正藍冷染(しょうあいひやぞめ)手ぬぐい 1枚【1294121】

  • 常温便
  • 別送

寄附金額

20,000

在庫: 2個 残りわずか 寄付はお早めに

「正藍染」は、自ら栽培した藍葉から作った染液で染めるという、生産から加工までを一貫して自製するもので、宮城県栗原市栗駒文字(もんじ)地区の千葉家において、この染色技術が伝承されてきました。
この「正藍染」の歴史は古く、平安時代には技法が完成されていたといわれています。

千葉家では、1980年(昭和55年)まで国指定の重要無形文化財保持者(人間国宝)であった故・千葉あやのさんから代々受け継がれ、現在、四代目の千葉正一さんが宮城県指定無形文化財「正藍染」保持者として、技術の伝承、後継者の育成に取り組んでいます。

なお、一般的な藍染の場合、染液を入れた容器を加熱させて発酵させますが、千葉家の「正藍染」は、加温しないことから「正藍冷染」(しょうあいひやぞめ)と商標登録し、製品に使用されております。

■注意事項/その他
※一品ずつ手作りで仕上げていますので、大きさや模様は全て異なります。
※お手元に届くものは、写真のものとは模様や色合いが異なる場合があります。

お礼の品について

容量
■お礼品の内容について
・正藍冷染手ぬぐい[1枚]
原産地:宮城県栗原市/製造地:宮城県栗原市/加工地:宮城県栗原市

■原材料・成分
【サイズ】横 約89cm × 縦 約34cm
【素 材】綿100%
事業者
お礼の品ID
5422526
カテゴリー
ファッション > 小物 > ハンカチ・スカーフ
民芸品・工芸品 > 伝統技術
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品

お申し込みについて

申込条件
何度も申し込み可
申込期日
通年
発送期日
2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
配送
常温便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先