わかめ 湯通し 塩蔵わかめ 300g 国産 肉厚 天然 生わかめ 味噌汁 みそ汁 スープ 煮物 酢の物 サラダ 刺し身 海鮮 料理 海藻 人気 小分け 手軽 個包装 和田島 わかめ 和田島漁協 ※300gは10月以降順次発送
寄附金額
3,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

※注意事項※
300gのわかめは先行予約となります。発送時期は10月以降となりますのでご了承下さい。
鳴門海域の【和田島の浜】で収穫されたわかめです。
肉厚でしっかりし、シャキっとした歯ごたえで、味噌汁や煮物、酢の物やサラダなど、幅広く活用できる風味豊かな天然生わかめです。
※水洗い、塩抜きしてお使いください。
小松島市返礼品
お礼の品について
容量
- 1袋 300g入
 
消費期限
- 
                                        製造日より冷蔵で1年(開封後はお早めにお召し上がり下さい)
※常温でも一定期間の保存は可能ですが、冷蔵保存することで、より長持ちすることから、冷蔵保存をおススメします。 
アレルギー品目
- 
                                            
                                            
 
事業者
- 和田島漁協協同組合
 
お礼の品ID
- 6188368
 
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
 
申込期日
- 通年
 
発送期日
- 
                                                                                        お届け予定:2025年10月以降順次発送
配送方法:クリックポスト
入金確認後から2週間から1ヶ月前後で発送
※寄附申込が集中する時期(10~12月頃)は、通常よりもお届けまでにお時間を頂く場合がございます。
※長期休暇(お盆・大型連休等)前後は、通常よりもお届けまでに2~3週間お時間を頂く場合がございます
※12月中旬以降の寄附受付分に関しては、1月以降の出荷となります。予めご了承ください 
配送
- 常温便、配送状況確認可能
 
お礼の品に関するお問い合わせ先
                                    小松島市ふるさと納税課
[代表電話]050-5527-7135
[MAIL]komatsushima@furusato-supports.com
                                










和田島漁業協同組合ではシラス漁をはじめ、ハモ・エビ・イカなどの漁のほか、わかめ養殖も行っています。このうち、とくにシラス・ちりめんは『和田島シラス』、『和田島ちりめん』としてブランド化に力を入れております。

和田島漁業協同組合では「女性部」の活動が盛んで、女性漁業者みずからが「和田島ちりめん」のブランドを広めるために活動しています。組合員一丸となって美味しい海産物を皆様にお届けしています。

和田島町は徳島県小松島市にあり、市の中心部より8km程離れた地域に位置する、昔より漁業の盛んな町です。また、組合員は紀伊水道を主な漁場としています。この海域は、外海と内海を行き来する魚の通路に当たり、また吉野川・那賀川などの大河川の豊富な栄養素の流入もあることから、大変よい漁場となっています。

和田島漁業協同組合は沿岸漁業協同組合として、昭和24年に設立し、現在は約400名の組合員により構成されています。代表的な漁業は、瀬戸内海機船船曳き網(通称バッチ網)、小型機船底曳き網・ワカメ等の養殖・刺網・小型定置網漁業などです。

和田島のシラス・ちりめんをブランド化するその取り組みの一つとして、平成10年に漁協直営の「ちりめんの店」を設置し、直接消費者に販売するルートの開拓に力を入れてまいりました。また、平成16年には「流動海水氷製造施設」を建設し、水揚げ時から加工までの間の鮮度を保つため、海水氷を使用することにより、品質向上・ブランドの強化を図っております。

和田島漁業協同組合では和田島のシラス・ちりめん・ワカメ等の海産物を通じて、漁業と地域の活性化につなげてまいりたいと考えています。そのためにも、ふるさと納税で、ぜひ和田島の美味しい海産物を食べて頂き、いつか、漁協直営の「ちりめんの店」にも足を運んでいただけると嬉しいです!
小松島市おすすめ返礼品
まだ間に合う!年内発送!






                                            こだわりポイントをご紹介
和田島漁業協同組合ではシラス漁をはじめ、ハモ・エビ・イカなどの漁のほか、わかめ養殖も行っています。このうち、とくにシラス・ちりめんは『和田島シラス』、『和田島ちりめん』としてブランド化に力を入れております。
                                            わたしたちがご案内します
和田島漁業協同組合では「女性部」の活動が盛んで、女性漁業者みずからが「和田島ちりめん」のブランドを広めるために活動しています。組合員一丸となって美味しい海産物を皆様にお届けしています。
                                            こんなところで作っています
和田島町は徳島県小松島市にあり、市の中心部より8km程離れた地域に位置する、昔より漁業の盛んな町です。また、組合員は紀伊水道を主な漁場としています。この海域は、外海と内海を行き来する魚の通路に当たり、また吉野川・那賀川などの大河川の豊富な栄養素の流入もあることから、大変よい漁場となっています。
                                            わたしたちが歩んできた道
和田島漁業協同組合は沿岸漁業協同組合として、昭和24年に設立し、現在は約400名の組合員により構成されています。代表的な漁業は、瀬戸内海機船船曳き網(通称バッチ網)、小型機船底曳き網・ワカメ等の養殖・刺網・小型定置網漁業などです。
                                            わたしたちの想い
和田島のシラス・ちりめんをブランド化するその取り組みの一つとして、平成10年に漁協直営の「ちりめんの店」を設置し、直接消費者に販売するルートの開拓に力を入れてまいりました。また、平成16年には「流動海水氷製造施設」を建設し、水揚げ時から加工までの間の鮮度を保つため、海水氷を使用することにより、品質向上・ブランドの強化を図っております。
                                            ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
和田島漁業協同組合では和田島のシラス・ちりめん・ワカメ等の海産物を通じて、漁業と地域の活性化につなげてまいりたいと考えています。そのためにも、ふるさと納税で、ぜひ和田島の美味しい海産物を食べて頂き、いつか、漁協直営の「ちりめんの店」にも足を運んでいただけると嬉しいです!
おみそしるでも酢の物でも何にでもとてもよく合います。塩蔵で日持ちもするのでリピートしたいと思います。ありがとうございました。
わかめ、おいしかったです。
冷蔵推奨ですが300gだけ常温配送でおそらく涼しくなった9月以降のみ、ということなんだろうと思います。今回残暑のため気温が高い時期にお願いしてしまったため、すこし心配になってしまいました。
ちゃんと記載されているので、しっかり確認した上で心配な方は確実に涼しい時期に頼むのがいいと思います。
文字どおり肉厚、新鮮で、キレイなわかめがたっぷり入っていました。サラダにして、食感を楽しんでいます。本当に美味しい!また宜しくお願いします!





