こちらは5パックでのお届けです。

ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市

青ネギ を 新鮮 なうちに刻んだ 乾燥ネギ 5袋 でお届けします!
  • 常温便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

11,500

在庫:あり

ねっこ農園の青ネギは、苦みやえぐみが少なく誰もが食べやすいのが特徴です。
その青ネギを新鮮なうちに刻んで乾燥させました!
まな板いらず手間いらず、手軽に青ネギの甘みと香りをお楽しみください。

使用後はチャックをしっかりと閉めて、冷暗所にて保管の上、お早めにお召し上がりください。

地場産品基準:原材料の青ネギが100%吉野川市産であり、総務省告示第179号第5条第2号の基準に該当するため。

〈取扱事業所〉株式会社ねっこ農園

ネギ ねぎ 葱 野菜 味噌汁 うどん 徳島県 吉野川市 ysvgft

お礼の品について

容量

30g × 5袋

消費期限

お早めにお召し上がりください。

事業者

株式会社ねっこ農園

お礼の品ID

6414349

カテゴリー

野菜類 > ねぎ・玉ねぎ > ねぎ
加工品等 > その他加工品
加工品等 > 乾物 > その他乾物

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

1月~7月順次発送
※8月~12月は発送を休止し、その期間の受付分は1月~順次発送
※今年度収穫分の乾燥ネギの在庫が十分にある場合には、8月以降も出荷を行う可能性がございます。

配送

常温便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

ねっこ農園って?

ねっこ農園は徳島県の真ん中、吉野川の南岸「吉野川市鴨島町」で青ネギを栽培する農家です。
学生時代からの親友同士で結婚、サラリーマン転勤生活を経て「もっと家族の時間を持ちたい。ならば夫婦で起業しよう!」と一念発起し、まぶしい太陽と温かい人々に魅せられて徳島県吉野川市に移住。農家の従業員として夫婦で研鑽を積んで独立し、2017年に「ねっこ農園」を開業しました。
農園の名前「ねっこ」の由来は、ねっこ農園代表の学生時代のニックネーム。大地に根を張れねっこネギ!という思いも込めて、ねっこ農園と名付けました。

ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市

ねっこ農園のネギについて

ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市

ねっこ農園は、苦味えぐみの少ない誰もが食べやすい青ネギを目標に栽培しています。
一般流通の規格サイズにとらわれずにじっくりネギの成長を待ち、美味しくなる頃合いで収穫するので、通常の青ネギより葉丈が長く葉が厚くしっかりしているのが特徴です。
複数の圃場でリレー栽培することにより、また冬場はビニールハウスを利用することで、一年を通して収穫出荷しています。

ねっこ農園の乾燥ネギ

ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市

吉野川市は、名水百選に選定された「江川湧水」と肥沃な土壌に恵まれた農業地帯です。
ねっこ農園では、園主自ら毎日圃場をまわって細やかに生育管理し、土壌診断に基づく施肥設計や適期防除による低農薬栽培・有機肥料の活用などの取り組みが評価され、徳島県エコファーマー認定を受けています。

そんな土壌で育つ青ネギを乾燥させて刻みネギにしました!

まな板いらず手間いらず!

お手軽に青ネギの甘みと香りを楽しんでいただけます。

・お味噌汁やうどんなど、おつゆにもそのままパラパラッと。
・炊き込みご飯や餃子の具にしても、水っぽくなりません。
・最後に残る粉は塩と混ぜて「ネギ塩」に。天ぷらや焼き鳥につけるとgood!
・だし巻きたまごやパスタにあえたり、茶わん蒸しにしたりするアレンジも。

ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市
ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市
【ほかにも楽しみ方いろいろ!】

開封後は冷蔵・冷凍保管をすることで、食卓を手軽で便利に彩ります!
ねっこ農園のインスタグラムでも、ねっこ家のネギ料理をご紹介しています。
ねっこ農園Instagram:@nekkonouen

この乾燥ネギは、障がい者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく「農福連携」に取り組んでいる
ふらっとKOKUFUさんにて加工にご協力いただいています。

※この返礼品は、原材料の青ネギが100%吉野川市産であり、総務省告示第179号第5条第2号の基準に該当するため、吉野川市の返礼品として取り扱っています。

ねっこ農園の乾燥ネギをぜひお楽しみください!

ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市
ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市
ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市
ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市
ねぎ 乾燥ねぎ 【ねっこ農園 手間なし パパッと! 乾燥 刻み ネギ 】 30g 5袋 ねぎ 乾燥ねぎ 青ネギ 小分け 個包装 チャック お手軽 葱 野菜 味噌汁 うどん 鍋 朝ご飯 徳島県 吉野川市

徳島県中央部に位置する吉野川市は、豊かな緑、澄んだ空気、清らかな水、そして多様な歴史と伝統が調和する魅力あふれるまちです。
「藍より青し吉野川」とうたわれた、全長194kmの吉野川。市内には沈下橋など、各時代を象徴した橋が架かり、その風景は橋の博物館ともいえます。

いつも吉野川市ふるさと納税を応援いただき誠にありがとうございます。
吉野川市には、四国八十八ヶ所霊場のうち、第11番札所藤井寺が存在します。藤井寺から第12番札所焼山寺まで続くへんろ道は、今から1200年前、弘法大師(空海)が歩いた時の自然が現在もそのまま残っている唯一のへんろ道となっています。その道を皆で歩くイベント「最後まで残った空海の道ウォーク」も、年1回開催しております。

吉野川市では、その豊かな土壌を生かし、高品質な農産物を生産しています。特に美郷地区では梅酒の生産が盛んで、全国で初めて「梅酒特区」として認定されました。使用する梅はもちろん美郷地区で生産されたもののみ。さっぱりとした味が特徴の手造りのお酒です。

美しい清流「四国三郎」吉野川に育まれ、ホタルやツツジの大群生や、夏には善入寺島のひまわり、秋はコスモス畑など、豊かな自然が息づく吉野川市。
温泉や四国八十八ヶ所巡りなど、様々な過ごし方ができるのも魅力です。
四季折々の表情を見せる吉野川市は、訪れる人を優しく包み込んでくれます。

皆さまからの寄附金は、以下の目的で活用させていただきます。
温かいご支援に心よりお礼申し上げます。
1いきいきと、まちがにぎわう吉野川市(地域活性化、農林業、商工業、観光事業など)
2すこやかに、人をはぐくむ吉野川市(保健、福祉、教育、文化など)
3やすらぎと、美しさのある吉野川市(安全・安心、防災、環境保護など)
4「市長におまかせ」未来にかがやく吉野川市

吉野川市は、誇りある歴史と伝統、文化を受け継ぎながら「世代を越えて夢紡ぐまちー新・生活創造都市をめざしてー」を市の将来像とし、さらなる飛躍を目指しています。
今後も皆様からの温かな思いとご縁を大切に、まちづくりに活かしてまいりますので、
引き続き吉野川市への応援をよろしくお願い申し上げます。

こだわりポイントをご紹介

徳島県中央部に位置する吉野川市は、豊かな緑、澄んだ空気、清らかな水、そして多様な歴史と伝統が調和する魅力あふれるまちです。
「藍より青し吉野川」とうたわれた、全長194kmの吉野川。市内には沈下橋など、各時代を象徴した橋が架かり、その風景は橋の博物館ともいえます。

わたしたちがご案内します

いつも吉野川市ふるさと納税を応援いただき誠にありがとうございます。
吉野川市には、四国八十八ヶ所霊場のうち、第11番札所藤井寺が存在します。藤井寺から第12番札所焼山寺まで続くへんろ道は、今から1200年前、弘法大師(空海)が歩いた時の自然が現在もそのまま残っている唯一のへんろ道となっています。その道を皆で歩くイベント「最後まで残った空海の道ウォーク」も、年1回開催しております。

こんなところで作っています

吉野川市では、その豊かな土壌を生かし、高品質な農産物を生産しています。特に美郷地区では梅酒の生産が盛んで、全国で初めて「梅酒特区」として認定されました。使用する梅はもちろん美郷地区で生産されたもののみ。さっぱりとした味が特徴の手造りのお酒です。

わたしたちが歩んできた道

美しい清流「四国三郎」吉野川に育まれ、ホタルやツツジの大群生や、夏には善入寺島のひまわり、秋はコスモス畑など、豊かな自然が息づく吉野川市。
温泉や四国八十八ヶ所巡りなど、様々な過ごし方ができるのも魅力です。
四季折々の表情を見せる吉野川市は、訪れる人を優しく包み込んでくれます。

わたしたちの想い

皆さまからの寄附金は、以下の目的で活用させていただきます。
温かいご支援に心よりお礼申し上げます。
1いきいきと、まちがにぎわう吉野川市(地域活性化、農林業、商工業、観光事業など)
2すこやかに、人をはぐくむ吉野川市(保健、福祉、教育、文化など)
3やすらぎと、美しさのある吉野川市(安全・安心、防災、環境保護など)
4「市長におまかせ」未来にかがやく吉野川市

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

吉野川市は、誇りある歴史と伝統、文化を受け継ぎながら「世代を越えて夢紡ぐまちー新・生活創造都市をめざしてー」を市の将来像とし、さらなる飛躍を目指しています。
今後も皆様からの温かな思いとご縁を大切に、まちづくりに活かしてまいりますので、
引き続き吉野川市への応援をよろしくお願い申し上げます。