鱧 ハモ はも 国産 天ぷら 12個 6個 × 2袋 冷凍 天麩羅 hamo 徳島県 小松島市 小松島漁業協同組合
寄附金額
12,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

<事業者メッセージ>
小松島市で水揚げされている「鱧(はも)」は、ほとんどが京阪神に出荷されており、特に京都の「鱧料理」として京都の料亭で利用されています。緊急事態宣言以降、新型コロナウイルス感染症の影響で、出荷量も大きく減少しておりますので、ふるさと納税の産品である「活け鱧しゃぶセット」、「鱧の天ぷらセット」での応援、ご支援をよろしくお願いいたします。
***************************************************
地元産米粉をブレンドした天ぷら粉を使った鱧の天ぷらです。
「小松島市推奨の魚・鱧(ハモ)」
小松島市が全国トップクラスの漁獲量を誇る高級魚。
和食の本場「京都」の高級料亭にも納めている、本場の味をご家庭で手軽にご堪能ください。
【鱧の天ぷら】
水揚げされた活き鱧を、すばやく骨ぎりし、天ぷらまですぐに加工し急速冷凍したもの。衣には小松島産の米粉を使用しています。油調理済みですので、レンジで温めてもOK、また、2度揚げするとサクッとしてよりおいしく召し上がれます。本場の味をご家庭で手軽にご堪能ください。
■■■配達日時指定についてのご注意■■■
お礼の品の発送は入金確認後となります。配達日時指定をご希望の場合はクレジットカード決済がおすすめです。
※クレジットカード以外の決済の場合、入金確認にお時間をいただく為、配達日時指定をいただいてもご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
※郵便振替をご希望の場合は、お申し込み後お振込用紙発送までに約1週間、その後入金確認までに約1週間かかります。
※12月28日~1月4日までの配達日時指定は承っておりません。
ご了承ください。
小松島市返礼品
【関連キーワード】
魚 海鮮 魚介類 魚貝 シーフード 鮪 まぐろ ネギトロ 本鮪 クロマグロ 南まぐろ ミナミマグロ 大トロ 中トロ トロ カツオ 鰹 鰤 ブリ 鯖 サバ 鯵 あじ 秋刀魚 サンマ 鰻 うなぎ 鱧 ハモ 鯛 タイ 鰯 イワシ 鮭 サケ しゃけ サーモン 銀鮭 紅鮭 秋鮭 トラウト アトランティック いくら 帆立 ホタテ 貝 海老 エビ 伊勢海老 車海老 バナメイエビ ブラックタイガー 蟹 カニ ズワイガニ
お礼の品について
容量
- 鱧天ぷら1袋(6個)×2袋
消費期限
- 発送日より1か月
アレルギー品目
-
事業者
- 小松島漁業協同組合
お礼の品ID
- 6465045
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
-
準備でき次第発送。またはご希望の配達日時 ※配達日時指定について:クレジットカード以外の決済の場合、入金確認にお時間をいただく為、配達日時指定をいただいてもご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
※12月中旬以降の寄附受付分に関しては、1月以降の出荷となります。予めご了承ください
配送
- 冷凍便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
小松島市ふるさと納税課
[代表電話]050-5527-7135
[MAIL]komatsushima@furusato-supports.com



小松島漁協では水揚げする際に、鱧同士が噛み合ったり傷つけ合ったりしないように「そうめん流し」という装置で水槽へ入れています。また、徳島県では鱧を持続的安定的に生産できるように規定サイズ以外の鱧は再放流し、豊かな海を守り続けています。

鱧の骨はおろした後も細い骨が多数存在するため、骨ぎりという作業を施します。小松島漁協では、この部分を機械化することにより、ご家庭で手軽に楽しめるように価格を抑える事が出来ました。素早く骨ぎりし、急速冷凍した商品となります。そのため、ご家庭だけでなく贈り物にも最適です!

小松島漁協が漁獲をする紀伊水道は、北の吉野川と南の那賀川の2つの一級河川が流れ込むことにより、豊富な栄養分が含まれております。水深約60m前後のなだらかな砂泥質の海底がより良質な鱧が育つ環境になり、肉厚で脂も乗り風味が豊かになります。その味は昔から高い評価を受けています。

5~10月のシーズンは、より良い質の鱧が獲れます。肉厚で脂も乗り風味が豊かな鱧は京都をはじめ大阪や神戸の関西圏へ多く流通し、高級店などで多くの方に小松島産の鱧を召し上がっていただいております。

小松島市では、2010年に鱧を「小松島市推奨の魚」に認定。毎年8月3日を「ハモの日」に制定し、全国に向けて鱧のPR活動を行っています。また、地産地消や食育活動にも力を入れており、市内の保育園や小学校・中学校などでも給食に鱧を取り入れています。

小松島の鱧を全国の皆様のご家庭で食べていただけるのが一番嬉しいです。まだまだ全国での知名度が低い小松島の鱧ですが、美味しい鱧の味を知ってもらい、小松島市のことをもっと知ってもらえたらと思っています。
小松島人気の返礼品はこちら!
そのほかの小松島の返礼品はこちら♪






こだわりポイントをご紹介
小松島漁協では水揚げする際に、鱧同士が噛み合ったり傷つけ合ったりしないように「そうめん流し」という装置で水槽へ入れています。また、徳島県では鱧を持続的安定的に生産できるように規定サイズ以外の鱧は再放流し、豊かな海を守り続けています。
わたしたちが作っています
鱧の骨はおろした後も細い骨が多数存在するため、骨ぎりという作業を施します。小松島漁協では、この部分を機械化することにより、ご家庭で手軽に楽しめるように価格を抑える事が出来ました。素早く骨ぎりし、急速冷凍した商品となります。そのため、ご家庭だけでなく贈り物にも最適です!
こんなところで作っています
小松島漁協が漁獲をする紀伊水道は、北の吉野川と南の那賀川の2つの一級河川が流れ込むことにより、豊富な栄養分が含まれております。水深約60m前後のなだらかな砂泥質の海底がより良質な鱧が育つ環境になり、肉厚で脂も乗り風味が豊かになります。その味は昔から高い評価を受けています。
この時期がおすすめ!
5~10月のシーズンは、より良い質の鱧が獲れます。肉厚で脂も乗り風味が豊かな鱧は京都をはじめ大阪や神戸の関西圏へ多く流通し、高級店などで多くの方に小松島産の鱧を召し上がっていただいております。
わたしたちの想い
小松島市では、2010年に鱧を「小松島市推奨の魚」に認定。毎年8月3日を「ハモの日」に制定し、全国に向けて鱧のPR活動を行っています。また、地産地消や食育活動にも力を入れており、市内の保育園や小学校・中学校などでも給食に鱧を取り入れています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
小松島の鱧を全国の皆様のご家庭で食べていただけるのが一番嬉しいです。まだまだ全国での知名度が低い小松島の鱧ですが、美味しい鱧の味を知ってもらい、小松島市のことをもっと知ってもらえたらと思っています。






