【薪の定期便3回】鳥取県産 薪 コナラ 115kg×3回(計345kg)定期便 鳥取県産 広葉樹 薪ストーブ たき火 キャンプ アウトドア BBQ

しっかり乾燥してあるので、焚き火に最適!
  • 常温便
  • 定期便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

172,000

在庫:あり

鳥取県内で伐採された広葉樹 小楢(コナラ)を加工し最高級の薪にしました。 1年以上自然乾燥し、含水率を20%以下にしております。 コナラの薪は熱量が多く燃焼速度が遅いため、キャンプ、たき火、薪ストーブや暖炉に適しています。 焚き始めに小割、落ち着いてきたら中割の使用をおすすめします。 【注意書き】 ※1本ずつの長さ、太さにはばらつきがあります。また、重さ調整のため細割薪も入ります。 ※虫について 当店で販売している薪は、環境に優しい自然乾燥をしております。 その関係上、カミキリムシ・玉虫等の幼虫が薪の中に潜んでいる場合があります。 薪割り時に可能な限り取り除いてはおりますが、どうしても全ては取り除くことはできませんので、ご了承ください。 ※変色について 薪を自然乾燥させているため、表面が日光により日焼けし、浅黒くなってしまっていますが、これはより一層乾燥している状態を表すものです。 ※写真は一例です。

お礼の品について

容量

薪 コナラ 約23kg×5箱×3ヶ月(計約345kg) 薪ストーブ、キャンプに使用する燃料の薪 約23㎏×5箱=約115kg を3ヶ月続けてお届け。樹種:コナラ 重量:約23kg(1箱) 長さ:約40㎝ 形状:小、中割 乾燥方法:自然乾燥(1年3カ月) 含水率:20%以下 1箱の大きさ:490/350/315mm (内寸)

事業者

有限会社 前田石材 TEL 0858-26-0507

お礼の品ID

6026766

カテゴリー

スポーツ・アウトドア > アウトドアグッズ > その他アウトドアグッズ
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品
スポーツ・アウトドア > アウトドアグッズ > チェア・テーブル・レジャーシート

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

入金確認後2〜4週間程度で1回目を発送
3ヶ月続けてお届け

配送

常温便、定期便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

有限会社 前田石材 TEL 0858-26-0507

【薪の定期便3回】鳥取県産 薪 コナラ 115kg×3回(計345kg)定期便 鳥取県産 広葉樹 薪ストーブ たき火 キャンプ アウトドア BBQ
【薪の定期便3回】鳥取県産 薪 コナラ 115kg×3回(計345kg)定期便 鳥取県産 広葉樹 薪ストーブ たき火 キャンプ アウトドア BBQ
【薪の定期便3回】鳥取県産 薪 コナラ 115kg×3回(計345kg)定期便 鳥取県産 広葉樹 薪ストーブ たき火 キャンプ アウトドア BBQ
【薪の定期便3回】鳥取県産 薪 コナラ 115kg×3回(計345kg)定期便 鳥取県産 広葉樹 薪ストーブ たき火 キャンプ アウトドア BBQ

鳥取県産の材を薪に加工し1年以上の天然乾燥を施しています。
含水率20%以下で煙の少ない使い勝手の良い薪を作っています。
針葉樹は着火時には便利で良く燃えますが燃焼時間が短いのに対して、
広葉樹は燃焼の持ちがよく、薪ストーブ等での利用に向いています。

薪作りを始めて25年。販売を始めて3年目となります。
もともと石材屋としてお墓づくりなどを行う中で、木の伐採も行っていました。
伐採した木も廃棄するとコストがかかるため、自分たちの薪ストーブの材料として薪をつくっていましたが、
材木の種類や乾燥の仕方にこだわりを持って作っている中で良質な薪が完成しました。
こだわり抜いた自慢の薪となります。

焚き火や薪ストーブ、キャンプなど多方面で活躍します。
一人でゆったりとしたい時も大人数で楽しみたい時も是非活用ください!

鳥取県は日本海側で雪も深い地域のため、非常に寒い地域です。
元々、自分たちだけで使用するために作っていた薪ですが品質の良い薪ができたのを
きっかけに冬期に使用する薪ストーブの燃料のためだけに使うのではなく一般への薪販売と薪の大量生産を開始しました。

鳥取県産の材木を活用した高品質な薪で素敵な時間を過ごしていただきたいです。
種類によっても活用用途や香りは異なりますので是非色々な種類をお試しください!

ピザの移動販売店から注文があったのをきっかけに今では県外からもたくさんの方が薪を求めにお店へ立ち寄ってくださいます。
ふるさと納税でも素敵なご縁が生まれることを楽しみにしております。

キャンプにおすすめの返礼品!

こだわりポイントをご紹介

鳥取県産の材を薪に加工し1年以上の天然乾燥を施しています。
含水率20%以下で煙の少ない使い勝手の良い薪を作っています。
針葉樹は着火時には便利で良く燃えますが燃焼時間が短いのに対して、
広葉樹は燃焼の持ちがよく、薪ストーブ等での利用に向いています。

わたしたちが作っています

薪作りを始めて25年。販売を始めて3年目となります。
もともと石材屋としてお墓づくりなどを行う中で、木の伐採も行っていました。
伐採した木も廃棄するとコストがかかるため、自分たちの薪ストーブの材料として薪をつくっていましたが、
材木の種類や乾燥の仕方にこだわりを持って作っている中で良質な薪が完成しました。
こだわり抜いた自慢の薪となります。

こんな場所でお楽しみいただけます

焚き火や薪ストーブ、キャンプなど多方面で活躍します。
一人でゆったりとしたい時も大人数で楽しみたい時も是非活用ください!

わたしたちが歩んできた道

鳥取県は日本海側で雪も深い地域のため、非常に寒い地域です。
元々、自分たちだけで使用するために作っていた薪ですが品質の良い薪ができたのを
きっかけに冬期に使用する薪ストーブの燃料のためだけに使うのではなく一般への薪販売と薪の大量生産を開始しました。

わたしたちの想い

鳥取県産の材木を活用した高品質な薪で素敵な時間を過ごしていただきたいです。
種類によっても活用用途や香りは異なりますので是非色々な種類をお試しください!

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

ピザの移動販売店から注文があったのをきっかけに今では県外からもたくさんの方が薪を求めにお店へ立ち寄ってくださいます。
ふるさと納税でも素敵なご縁が生まれることを楽しみにしております。