【定期便全12回】旬果厳選!四季を味わう単品定期便♪~プレミアム等級選果~
寄附金額
260,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

1年を通して楽しめる、シャインマスカットや桃、梨、柑橘など、旬を味わうフルーツ単品定期便がさらに豪華に!完全数量限定となります!
四季折々に新鮮なフルーツが数多く栽培される中でも、形、重量、見た目、そしてもちろん味が「プレミアム」にふさわしい個体のみを、創業130余年を誇る老舗果物屋が研ぎ澄まされた選果で見極めてお届けいたします!旬のフルーツの最高峰達を是非ご賞味ください♪
【配送不可】北海道・沖縄・離島
事業者名:くだもの畑 PonPon
連絡先:0877-49-7752
関連キーワード:フルーツ 果物 くだもの 食品
お礼の品について
容量
-
月1回、下記果物をお送りします
いちご(1月発送):2箱(1箱約450g)
せとか(2月発送):約3kg
しらぬい(3月発送):約3kg
八朔(4月発送):約10kg
びわ(5月発送):4パック(1パック約250g)
桃(6月発送):約4kg(12~16玉)
ピオーネ(7月発送):約2kg(3~5房)
梨(8月発送):約4kg
シャインマスカット(9月発送):約2kg(3~5房)
キウイ(10月発送):約2kg
柿(11月発送):約7.5kg
紅早生(12月発送):約5kg
消費期限
-
いちご/びわ:発送日より3日間
せとか/しらぬい/八朔/ピオーネ/柿/紅早生:発送日より5日間
桃/キウイ:発送日より4日間
梨/シャインマスカット/:発送日より6日間
【保存方法】
せとか/しらぬい/八朔/紅早生:常温
上記以外:冷蔵
アレルギー品目
-
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
事業者
- くだもの畑 PonPon
お礼の品ID
- 6484937
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
発送期日
-
ご入金確認後の翌月より配送致します(全12回)
例:12月1日お申込みの場合、1月の「いちご」からの発送となり、12月の「紅早生」は翌年12月の発送でございます。
配送
- 冷蔵便、定期便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
事業者 :くだもの畑 PonPon
連絡先 :0877-49-7752
営業時間:9:00-17:00
定休日 :無し(臨時休あり)
高松市は、温暖な気候に恵まれ、多島美を誇る瀬戸内海の風景や、コンパクトにまとまった街並みが魅力の海園・田園都市です。世界最大規模の旅行予約サイトが発表した、訪れるべき目的地トップ10に日本で唯一「高松」が選出されるなど、国内外から注目が高まっています。高松城跡や屋島、栗林公園などの歴史・自然、全国に知られる讃岐うどんや骨付鳥などのご当地グルメ。魅力たっぷりの高松市へ、ぜひお越しくださいませ。
いつも高松市をご支援いただきありがとうございます。
市外から高松に移住された方々は、「高松はとても住みやすい。」と仰るのですが、自転車一つで街にも自然のある場所にも出掛けられる、コンパクトシティな暮らしが現代人には刺さるのでしょうか。一年を通して自然災害も少なく、瀬戸内海との距離が近い、「高松の暮らし」を体感していただき、皆さまの第二の故郷として親しんでいただければ幸いです。
「アート」、「建築」、「伝統工芸」好きには、一生に一度と言わず何度でも訪れたい街、高松市。
現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」をきっかけに「アートのまち」として国内外から注目されています。コンパクトな街のあちこちに、美術館や名建築などが点在しています。高松市美術館をはじめ、ジョージナカシマ記念館、イサム・ノグチ庭園美術館、流政之美術館、川島猛アートファクトリーなど、一流アートが堪能できます。
うどん県都であるとともに、アート県都でもある高松市。どちらの魅力もいっぺんに楽しんでいただくには、やはり紅葉の季節(食欲の秋、芸術の秋)でしょうか。瀬戸内海にフェリーが行き交う様子を桜が見守っている、まるでポストカードに描いたような景色が見れる春も捨てがたいですね。夏休み、冬休みの旅行にはもちろん、2度目、3度目とお越しいただく際にはぜひ、春秋の豊かな自然の景色をご堪能いただきたいと思います。
誰しも見たり触れたりして、「いいな」とときめく景色やモノなどが存在すると思います。それが身近なところで感じられたら、理想的ですよね。瀬戸内海を眺めると落ち着く、駅付近のさりげないアートに惹かれる…などなど、市民一人ひとりが、身近な幸せ(まちの魅力)に気付いて、まちに愛着を感じ、そこに暮らすことで気持ちを高めていける。そんなまちにしていきたいです。
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。
市外在住の方から、「この夏、初めて高松に行ったら結構気に入って。」とお電話いただいたことがありました。ちょうど、観光に注力したポータルサイト 旅先納税(電子商品券 SETOCO)を新設した時期でしたので、ふるさと納税きっかけで高松に足を運んでくれる方が増えている、と実感できた瞬間でした。屋島山上交流拠点施設「やしまーる」など、新しい見所も生まれ、観光地としての魅力が高まっております。
こだわりポイントをご紹介
高松市は、温暖な気候に恵まれ、多島美を誇る瀬戸内海の風景や、コンパクトにまとまった街並みが魅力の海園・田園都市です。世界最大規模の旅行予約サイトが発表した、訪れるべき目的地トップ10に日本で唯一「高松」が選出されるなど、国内外から注目が高まっています。高松城跡や屋島、栗林公園などの歴史・自然、全国に知られる讃岐うどんや骨付鳥などのご当地グルメ。魅力たっぷりの高松市へ、ぜひお越しくださいませ。
わたしたちがご案内します
いつも高松市をご支援いただきありがとうございます。
市外から高松に移住された方々は、「高松はとても住みやすい。」と仰るのですが、自転車一つで街にも自然のある場所にも出掛けられる、コンパクトシティな暮らしが現代人には刺さるのでしょうか。一年を通して自然災害も少なく、瀬戸内海との距離が近い、「高松の暮らし」を体感していただき、皆さまの第二の故郷として親しんでいただければ幸いです。
こんな場所でお楽しみいただけます
「アート」、「建築」、「伝統工芸」好きには、一生に一度と言わず何度でも訪れたい街、高松市。
現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」をきっかけに「アートのまち」として国内外から注目されています。コンパクトな街のあちこちに、美術館や名建築などが点在しています。高松市美術館をはじめ、ジョージナカシマ記念館、イサム・ノグチ庭園美術館、流政之美術館、川島猛アートファクトリーなど、一流アートが堪能できます。
この時期がおすすめ!
うどん県都であるとともに、アート県都でもある高松市。どちらの魅力もいっぺんに楽しんでいただくには、やはり紅葉の季節(食欲の秋、芸術の秋)でしょうか。瀬戸内海にフェリーが行き交う様子を桜が見守っている、まるでポストカードに描いたような景色が見れる春も捨てがたいですね。夏休み、冬休みの旅行にはもちろん、2度目、3度目とお越しいただく際にはぜひ、春秋の豊かな自然の景色をご堪能いただきたいと思います。
わたしたちの想い
誰しも見たり触れたりして、「いいな」とときめく景色やモノなどが存在すると思います。それが身近なところで感じられたら、理想的ですよね。瀬戸内海を眺めると落ち着く、駅付近のさりげないアートに惹かれる…などなど、市民一人ひとりが、身近な幸せ(まちの魅力)に気付いて、まちに愛着を感じ、そこに暮らすことで気持ちを高めていける。そんなまちにしていきたいです。
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
市外在住の方から、「この夏、初めて高松に行ったら結構気に入って。」とお電話いただいたことがありました。ちょうど、観光に注力したポータルサイト 旅先納税(電子商品券 SETOCO)を新設した時期でしたので、ふるさと納税きっかけで高松に足を運んでくれる方が増えている、と実感できた瞬間でした。屋島山上交流拠点施設「やしまーる」など、新しい見所も生まれ、観光地としての魅力が高まっております。


