宮城県 たいわちょう

宮城県 みやぎけん 大和町 たいわちょう

大和町について

大和町は宮城県のほぼ中央に位置し、町のシンボル七ツ森や船形山そして吉田川に代表される恵まれた自然と古(いにしえ)からの歴史と文化の豊かな町です。

町の東部には日本を代表する宮城の米「ひとめぼれ」「ササニシキ」の田んぼが広がり、県内最大の工業団地である仙台北部中核工業団地には多くの企業が進出しております。
また、西部には宮床伊達家ゆかりの伝承品を保存・展示した「宮床宝蔵」やアララギ派の女流歌人“原阿佐緒”の記念館などのほか、事業構想学部など全国的にも珍しい学部を設置した公立宮城大学もあります。

さらに、江戸時代に宿場町として栄えた大和町吉岡を舞台とした「殿、利息でござる!」が2016年に公開されました。
宮城県出身の羽生結弦選手も出演しておりますので、ぜひご覧ください!!
宮城県 大和町

寄附金の使い道

【第1号】豊かな自然を活かし人と人とをつなぐにぎわいのまちづくりに関する事業

【第1号】豊かな自然を活かし人と人とをつなぐにぎわいのまちづくりに関する事業

(1)農林漁業の経営基盤の強化
(2)魅力ある産業の振興
(3)戦略的な観光地域づくりの展開
(4)安定した雇用環境の促進
(5)豊かな自然と共に暮らすまちづくりの推進
(6)快適な生活環境の維持・向上
【第2号】一人ひとりが健やかに育ち暮らせるまちづくりに関する事業

【第2号】一人ひとりが健やかに育ち暮らせるまちづくりに関する事業

(1)地域共生社会の実現
(2)切れ目のない子育て支援の充実
(3)生きがいづくりと高齢者支援の充実
(4)誰もが自分らしく生き、共生するまちづくりの推進
(5)健やかな暮らしづくりの推進
(6)確かな学力と豊かな心の育成
(7)一人ひとりの人生を豊かにする生涯を通じた学習
【第3号】みんなでつくる安全に住みつづけられるまちづくりに関する事業

【第3号】みんなでつくる安全に住みつづけられるまちづくりに関する事業

(1)特性を活かした地域づくりの推進
(2)快適で便利に暮らせる住環境の整備
(3)災害に強く安全なまちづくりの推進
(4)安心な日常生活を守る環境の整備
(5)町民参画とパートナーシップによるまちづくりの推進
(6)健全な財政に支えられた信頼される行政運営
【第4号】町長におまかせ

【第4号】町長におまかせ

大和町の発展のために有意義に活用させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒981-3680 宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1

URL

電話番号

0570-000492

受付時間

まちづくり政策課 8時30分~17時30分 (土曜・日曜・祝日は、お問い合わせにお答えできません。)

最近見たお礼の品