山形県 よねざわし

山形県 やまがたけん 米沢市 よねざわし

米沢市について

米沢市のページにお越しいただき、おしょうしなっし(米沢の方言で「ありがとうございます」の意味)!
米沢といえば何を思い浮かべますか?
米沢牛?米沢らーめん?地酒?米沢織?…いろいろあります。

米沢は、寒暖の差が大きい気候条件、よく肥えた土壌、ミネラル豊富な水、澄んだ空気など美味しい食べ物が育つ条件に恵まれています。
このため、全国を代表する米沢牛をはじめ、みずみずしい果物や野菜などバラエティーに富んだ彩り豊かな食材があり、それらを活かしたお菓子や加工品などもそろっています。

また、米沢は古くから米沢織を基幹産業とした「モノづくりのまち」として栄えてきました。
近年では有機ELなど新たな技術の発祥の地になっています。
この高いものづくり力が、質の高い、そして、確かな商品づくりに生かされています。
--------------------------------------------
◆米沢市は、ふるさと納税の対象団体です◆
 本市は、ふるさと納税の基準に適合しているとして、総務大臣の指定を受けました。
下記指定期間内に本市にふるさと納税(寄附)をしますと、個人住民税の寄附金特例控除の適用が受けられます。
(なお、適用を受けるためには寄附者様にて税額控除の手続きが必要になります。)

【指定の根拠】
令和6年9月26日付け総税市第91号

【指定期間】
令和6年10月1日から令和7年9月30日まで
山形県 米沢市

寄附金の使い道

① 強い経営基盤をつくり、活気に満ちた産業の創出

① 強い経営基盤をつくり、活気に満ちた産業の創出

新しい事業の創出や中小企業への支援、経営視点をもった人材確保・育成、魅力ある農林業の実現、また、安定した雇用や働きやすい環境づくり等
② 次世代を担う子どもたちの成長を支え、安心して子育てができる環境づくり

② 次世代を担う子どもたちの成長を支え、安心して子育てができる環境づくり

子どもたちが豊かな感性を育むための環境整備や教育の充実のほか、安心して子どもを生み育てられる環境づくり等
③ 健康長寿と医療福祉の充実

③ 健康長寿と医療福祉の充実

市民が生きがいを持って暮らす長寿のまちづくりや、障がい者が自分らしく生活するための支援、保健事業やスポーツ振興、適切な医療を受けることができる環境の整備等
④ 交流やつながりを通じた交流人口の拡大

④ 交流やつながりを通じた交流人口の拡大

地域資源を活かした観光の取組や移住定住の促進、体験型交流を通じた継続的なつながりの形成
⑤ 住環境を整備し安全安心に暮らせるまちづくり

⑤ 住環境を整備し安全安心に暮らせるまちづくり

雪対策など暮らしを支える環境整備、交通機関などの都市整備
⑥ 魅力を「向上・発信・創出」するまちづくり

⑥ 魅力を「向上・発信・創出」するまちづくり

本市の魅力を、産品だけではなく様々な分野での付加価値を高め全国に発信するほか、新たな魅力を生み出す取組等
⑦ 山形大学工学部等の高等教育機関への支援による学園都市事業の推進

⑦ 山形大学工学部等の高等教育機関への支援による学園都市事業の推進

本市に拠点を置く山形大学工学部や米沢栄養大学、米沢女子短期大学の高等教育機関に在学する学生や研究開発に関する支援等
⑧ ふるさとの自然、歴史、文化を未来につなぐまちづくり

⑧ ふるさとの自然、歴史、文化を未来につなぐまちづくり

ふるさとの自然環境の保全や循環型社会の実現等に向けた取組のほか、上杉氏や伊達氏など先人が遺した歴史的試算の活用及び継承の取組等
⑨ 市長におまかせ

⑨ 市長におまかせ

特に使い道のご指定が無い場合や市長にご一任される場合

お問い合わせ先

住所

〒992-8501 〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1

URL

電話番号

050-8888-8991

受付時間

<お問い合わせ先> 山形県米沢市ふるさと納税サポート室 TEL:050-8888-8991 E-Mail:support@yonezawa.furusato-lg.jp 午前9時~午後6時 (土・日・祝・年末年始を除く)

最近見たお礼の品