千葉県 ちばし

千葉県 ちばけん 千葉市 ちばし

千葉市について

千葉市は「訪れたい」「住みたい」「住み続けたい」と思えるような魅力にあふれた街です。
海や緑豊かな自然に恵まれ、東京にも近くて便利な都市です。
千葉ロッテマリーンズ、ジェフユナイテッド千葉と、プロ野球とJリーグクラブの両方が存在する数少ない都市であり、ほかにもプロバスケットボールチームのアルティーリ千葉など、さまざまなスポーツの試合が開催されるスポーツ都市でもあります。
千葉市の歴史や魅力を再確認していただくために、『加曽利貝塚』『オオガハス』『千葉氏』『海辺』を起点とした多彩な地域資源を活用し、千葉市らしい都市アイデンティティの確立を目指しています。

千葉市にご縁のある方、「千葉市を応援したい」という皆さまからのお気持ちやまちづくりへの想いをかたちにできるよう、多彩な「選べる使い道」をご用意しております。
「お礼の品」は、千葉市の魅力が詰まったものを多数取り揃えました。

高額なお礼の品をご用意しているわけではありませんが、単に返礼品を受け取って得をしたということとは違う、意義や価値を感じていただけるものと考えております。
以上のような本市の趣意に賛同してくださる皆さま、真に千葉市を応援してくださる皆さま、どうか、千葉市へお気持ちをお寄せください。心よりお待ちしております。
千葉県 千葉市

千葉市の返礼品

新米 令和7年 ふさおとめ 乾式無洗米 10kg(5kg×2)【 お米 精米 大粒 粘り気 ファン 】 千葉県  [№5346-0319]
千葉県 千葉市 新米 令和7年 ふさおとめ 乾式無洗米 10kg(5kg×2)【 お米 精米 大粒 粘り気 ファン 】 千葉県 [№5346-0319] 26,000 レビュー (0件)
和牛ステーキ 竹田屋 お食事券10,000円分 [№5346-0749]
千葉県 千葉市 和牛ステーキ 竹田屋 お食事券10,000円分 [№5346-0749] 34,000 レビュー (0件)
新米 令和7年 粒すけ 5kg 千葉産 白米 【 お米 こめ コメ おこめ 】  [№5346-0049]
千葉県 千葉市 新米 令和7年 粒すけ 5kg 千葉産 白米 【 お米 こめ コメ おこめ 】 [№5346-0049] 13,000 レビュー (0件)

寄附金の使い道

1市政全般(財政調整基金) 

1市政全般(財政調整基金) 

以下に該当しない市政全般の事業。使いみちを特定せずに寄附いただくことができます。
2 ZOZOマリンスタジアムの充実 (マリン基金)

2 ZOZOマリンスタジアムの充実 (マリン基金)

現在の千葉ロッテマリーンズの本拠地である、ZOZOマリンスタジアムの施設改修に活用します。
※令和7年5月22日に幕張メッセ駐車場を候補地として、新スタジアム整備の方針を公表しましたが、現在、新スタジアム整備のための寄付は受け付けておりません。
新スタジアム整備のための寄附は、事業実施の判断を予定している令和8年度以降に募集を開始させて頂きます。ご不明な点はマリンスタジアム再整備推進課(043-245-5269)へお問い合わせください。
3 福祉・子育て支援全般(社会福祉基金)

3 福祉・子育て支援全般(社会福祉基金)

市内の民間社会福祉施設等への物品寄贈や、本市が行う事業(地域福祉の増進に特に寄与すると認められるもの)の助成などに活用します。
4 動物愛護事業の推進(動物愛護基金)

4 動物愛護事業の推進(動物愛護基金)

犬猫の譲渡事業の促進、適正飼養に係る普及啓発、飼い主のいない猫対策、ペットの災害対策に関する取り組みなど動物愛護に関連する事業に活用します。
5 子どもの教育・参画推進(教育みらい夢基金)

5 子どもの教育・参画推進(教育みらい夢基金)

夢と思いやりの心を持ちチャレンジする子どもの育成、次代を担うこどもの参画推進、科学教育振興のための支援などの事業に活用します。
6 文化事業全般・美術品の取得(文化基金)

6 文化事業全般・美術品の取得(文化基金)

新しい千葉文化の担い手として将来の活躍が期待される芸術家の表彰や、地域を盛り上げる文化イベントの開催などに活用します。
※「美術品の取得」の使い道を希望される場合は、入力画面後半の千葉市へのご意見欄にその旨をご記入ください。
7 スポーツの振興(スポーツ振興基金)

7 スポーツの振興(スポーツ振興基金)

スポーツ競技用具の購入及び大会・競技体験会の運営費やスポーツ施設の修繕費等、スポーツ振興のための取組みに活用します。
8 地域の環境保全対策(地域環境保全基金)

8 地域の環境保全対策(地域環境保全基金)

地域の環境の保全及び創造をするためのもの。地域の環境保全及び創造のための活動に関する基盤整備事業等地域の環境保全事業全般に活用します。
9 緑化推進・緑化意識普及・海辺の環境整備(緑と水辺の基金)

9 緑化推進・緑化意識普及・海辺の環境整備(緑と水辺の基金)

屋上壁面緑化助成、オオガハス学校分根、ハス守さん養成講座(オオガハスの系統保存含む)、亥鼻公園サクラ再生事業などに活用します。
10 リサイクル推進・不法投棄対策(リサイクル等推進基金)

10 リサイクル推進・不法投棄対策(リサイクル等推進基金)

家庭ごみ手数料徴収制度とその併用施策、ごみ減量化推進、ごみ削減普及啓発、粗大ごみ収集、家庭ごみ分別推進などに活用します。
(お礼の品はございません)千葉市ウクライナ避難民支援寄附金

(お礼の品はございません)千葉市ウクライナ避難民支援寄附金

現在、ウクライナでは子どもたちを含めた多くの民間人の犠牲者が出るなど、深刻な人道的危機に直面しています。
千葉市では、戦火を逃れてウクライナから千葉市に避難された方々を切れ目なく中長期的に支援をするため、千葉市内で生活を始めるための支援金の支給、災害被災者用に確保している市営住宅等の提供、外国人相談窓口の対応強化、日本語の習得支援などの取組みを行います。
皆さまからいただいた寄附金は、これらの取組みに充てさせていただきます。
皆さまのご支援をよろしくお願いします。
※返礼品を選択された場合、当該寄附金は、市政全般(財政調整基金)に活用します。予めご了承ください。
【お礼の品はございません】千葉市まちづくり応援寄附金(まち寄附)

【お礼の品はございません】千葉市まちづくり応援寄附金(まち寄附)

まちづくり活動の更なる活性化のため、市内で活躍する様々なまちづくり活動団体の中から応援したい団体を指定して寄附をすることができます。
下記ページの「団体一覧」等を参考いただき、是非、応援したい団体を見つけてください。

【まち寄附の概要等】はこちら
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/jichi/machikifu-top.html

【まちづくり活動団体一覧】はこちら
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/jichi/machikifu-taishodantai.html

※まち寄附ではお礼の品(返礼品)のご用意はありません。
※ページ最上段・左端(スマホの方はページ最上段・中央)の「お礼の品不要の寄附をする」から寄附へお進みください。
※【団体の「選択」】は、入力画面後半の「アンケート欄」において選択いただけます。
※返礼品を選択された場合、当該寄附金は、市政全般(財政調整基金)に活用します。予めご了承ください。
【お礼の品はございません】千葉市大学支援寄附金

【お礼の品はございません】千葉市大学支援寄附金

学術・文化等の向上・発展、活力あるまちづくりを推進するため、千葉市と連携協定を締結している市内外の大学および短期大学を指定して、寄附をすることができます。
下記ページの「登録大学一覧」等を参照いただき、応援したい大学等を見つけてください。

「千葉市大学支援寄附金」の概要はこちら
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/chosei/daigakusienkifukin.html

「登録大学一覧」はこちら
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/chosei/daigakusien.html

※「千葉市大学支援寄附金」ではお礼の品(返礼品)のご用意はありません。
※ページ最上段・左端(スマホの方はページ最上段・中央)の「お礼の品不要の寄附をする」から寄附へお進みください。
※支援を行う大学等を、入力画面後半の「アンケート欄」において選択してください。
※いただいた寄附金のうち、事務手数料等相当を差し引いた金額を大学等に交付します。
※市の責めに帰さない事由により、指定した大学等に市が寄附金を交付できない場合や返礼品を選択された場合、当該寄附金は、市政全般(財政調整基金)に活用します。予めご了承ください。
【お礼の品はございません】千葉市立高等学校・中等教育学校支援寄附金

【お礼の品はございません】千葉市立高等学校・中等教育学校支援寄附金

千葉市では、次世代育成への支援を目的として、市立高等学校・中等教育学校(市立千葉高等学校、市立稲毛高等学校・稲毛国際中等教育学校)に対して、ふるさと納税制度を活用して、寄附者が市立千葉高等学校、市立稲毛高等学校・稲毛国際中等教育学校から指定して寄附をすることができます。
下記ホームページをご参照ください。

「千葉市立高等学校・中等教育学校支援寄附金」の概要はこちら
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/kyoikukaikaku/kifu.html

※「千葉市立高等学校・中等教育学校支援寄附金」ではお礼の品(返礼品)のご用意はありません。
※ページ最上段・左端(スマホの方はページ最上段・中央)の「お礼の品不要の寄附をする」から寄附へお進みください。
※支援を行う学校を、入力画面後半の「アンケート欄」において選択してください。
※いただいた寄附は、それぞれの学校が行っている教育活動の財源として活用させていただきます。
※返礼品を選択された場合、当該寄附金は、市政全般(財政調整基金)に活用します。予めご了承ください。
【お礼の品はございません】千葉市私立高等学校寄附金

【お礼の品はございません】千葉市私立高等学校寄附金

千葉市では、次世代育成への支援を目的として、市内の私立高等学校に対して、ふるさと納税制度を活用して、寄附者が対象高等学校一覧から高等学校を指定して寄附をすることができます。
下記ホームページをご参照ください。

「千葉市私立高等学校寄附金」の概要はこちら
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/chosei/siritukoukousienn.html

「登録私立高等学校一覧」はこちら
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/chosei/siritukoukousienn-list.html

※「千葉市私立高等学校寄附金」ではお礼の品(返礼品)のご用意はありません。
※ページ最上段・左端(スマホの方はページ最上段・中央)の「お礼の品不要の寄附をする」から寄附へお進みください。
※支援を行う私立高等学校を、入力画面後半の「アンケート欄」において選択してください。
※いただいた寄附金のうち、事務手数料等相当を差し引いた金額を私立高等学校に交付します。
※市の責めに帰さない事由により、指定した私立高等学校に市が寄附金を交付できない場合や返礼品を選択された場合、当該寄附金は、市政全般(財政調整基金)に活用します。予めご了承ください。

お問い合わせ先

住所

〒260-8722 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=121002 ※ふるさと納税お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所6階

URL

電話番号

043-245-5078

受付時間

資金課 8時30分~17時30分

最近見たお礼の品