香川県 かんおんじし

香川県 かがわけん 観音寺市 かんおんじし

観音寺市について

観音寺市は、香川県の西端に位置しており、穏やかな瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面しています。

名勝「琴弾公園」の有明浜は、「日本の渚百選」及び「日本の夕日百選」に認定されており、本市のシンボルとも言える銭形砂絵「寛永通宝」が描かれています。1633年に藩主の生駒高俊公を迎えるために一夜にして作られたと伝えられているこの巨大な砂絵は、東西122m、南北90m、周囲345mもあり、これを見れば健康で長生きし、お金に不自由しないといわれています。
沖合には伊吹島などの島しょを有し、網元が水揚げから製造までを一貫して行うことで鮮度にこだわって生産された「伊吹いりこ」は、讃岐うどんのダシには欠かせないものとなっています。
近年では、テレビアニメ『結城友奈は勇者である』の作品舞台のモデルとして、2018年、2019年と2年続いて「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選ばれました(一般社団法人 アニメツーリズム協会実施)。
また、SNSをきっかけに、市内と美しい瀬戸内海が一望できる高屋神社本宮の鳥居が『天空の鳥居』として注目されるなど、「瀬戸内国際芸術祭」や「日本学生トライアスロン選手権」の開催地としても、日本全国の方々に訪れていただいております。

ぜひ一度、観音寺市にいらっしゃいませんか。心癒される時間を過ごしていただけると思います。

※返礼品の受領は一時所得として課税対象になります。詳しくは、国税庁HPをご覧ください。
香川県 観音寺市

寄附金の使い道

安心して子育てできる環境づくりのための事業

安心して子育てできる環境づくりのための事業

◇子ども医療費助成事業

◇乳児紙おむつ等支給事業 など


未来を担う子どもたちの教育のための事業

未来を担う子どもたちの教育のための事業

◇小・中学校教材等整備事業

◇小・中学校情報教育推進事業 など
にぎわいや交流を創出するための事業

にぎわいや交流を創出するための事業

◇観光宣伝事業

◇地域振興イベント推進事業

◇アニメコンテンツ活用地域活性化事業 など
活力と魅力ある産業の振興のための事業

活力と魅力ある産業の振興のための事業

◇育成すべき農業者農地集積支援事業

◇中小企業振興事業

◇工場等立地促進事業 など
誰もが健康で安心して暮らすための事業

誰もが健康で安心して暮らすための事業

◇母子保健地域活動事業

◇特定不妊治療費助成事業 など
芸術文化の伝承と振興のための事業

芸術文化の伝承と振興のための事業

◇地区公民館生涯学習事業

◇ふるさと学芸館運営事業 など
事業の指定はしない

事業の指定はしない

お問い合わせ先

住所

〒768-8601 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=372056 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 観音寺市役所  〒768-8601 観音寺市坂本町一丁目1番1号 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

URL

電話番号

0875-23-7803

受付時間

ふるさと活力創生課 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで (祝日・年末年始は閉庁です。)

最近見たお礼の品