香川県 ことひらちょう

香川県 かがわけん 琴平町 ことひらちょう

琴平町について

琴平町は、香川県のほぼ中央に位置し、年間を通して温暖な、暮らしやすい気候に恵まれており、まちは四季ごとに桜、つつじ、もみじ等の花や緑に彩られます。
また、「讃岐のこんぴらさん」で有名な金刀比羅宮の門前町として栄えてきた歴史と文化があり、そうした歴史に彩られた名所旧跡を訪ねる観光客を国内外より年間約250万人以上集める四国を代表する観光地でもあります。
現在、琴平町では「小さくても、みんなが笑顔で、幸せを感じるまち」を基本理念として掲げ、住民はもとより訪れるすべての人々がずっと住みたい、住んでみたいと思えるまちづくりを目指しています。
本町では、皆様からいただいたふるさと寄附金(ふるさと納税)を、まちの施策の重要な財源として効果的に活用させていただきます。
本町へのご支援をお願い申し上げます。
香川県 琴平町

寄附金の使い道

1.子育て支援に関する事業

1.子育て支援に関する事業

次代の社会を担う子ども一人ひとりの育成を町全体で応援するため、子育てにかかる経済的負担の軽減や安心して子育てができる環境整備のための施策など、総合的な子ども・子育てを支援します。
2.高齢者の福祉充実に関する事業

2.高齢者の福祉充実に関する事業

高齢者のふれあい・学習の機会の提供など、生きがい対策の充実により、いきいきと暮らすことができるとともに、福祉施策の充実による個々のニーズに応じた支援を行い、高齢者が安心して生活をおくることができるまちづくりを進めます。
・在宅高齢者介護予防・生活支援事業
 (寝具洗濯乾燥消毒サービス事業など)
・高齢者生きがい対策
 (生きがいデイサービス・敬老会など)
・老人福祉施設管理・運営
・介護予防支援事業
 (頭のげんき塾・こんぴらころばん塾など)
3.地域振興に関する事業

3.地域振興に関する事業

すべての住民が地域に愛着と誇りを持ち、協働のまちづくりの考え方を共有できるよう、まちづくりの担い手として、自立した住民意識の醸成を行います。また、「自助・共助・公助」の地域福祉の理念のもと、個人・地域・行政がそれぞれの役割を持ったまちづくりを進めていきます。
・自治会活動の推進
・地域福祉活動援助
・地域活動活性化
・自主防災組織等活動助成 など
4.町長におまかせ!事業

4.町長におまかせ!事業

将来に向けた魅力あるまちづくりのために町長が寄附金の使い道を決定させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒766-8502 【返礼品・配送に関するお問い合わせ】 ・琴平町ふるさと納税返礼品事務局 メールでのお問い合わせ:furusato-kotohiratown@ringbell.co.jp 受付時間: 10:00~17:00 土日祝含む(12/31~1/4は除く) 電話番号:0800-100-7115 【ふるさと納税全般に関するお問い合わせ】 ・琴平町役場 企画防災課 メールでのお問い合わせ:kikaku@town.kotohira.lg.jp 電話でのお問い合わせ:0877-75-6711 受付時間:8:30~17:15 土日祝含む(12/31~1/4は除く)

URL

電話番号

0877-75-6711

受付時間

琴平町役場 企画防災課(ふるさと納税担当)月~金 8:30~17:15(土日祝祭日はお休みをいただきます。)

最近見たお礼の品