沖縄県 うらそえし

沖縄県 おきなわけん 浦添市 うらそえし

浦添市について

浦添市ふるさとてだこの都市(まち)応援寄附金について

5千円以上のふるさと納税(寄附)をしていただいた方には、心ばかりの返礼品を差し上げております。
この機会にぜひ浦添市の魅力を感じていただけると幸いです。

【ご注意】
・特典の送付は浦添市外在住の方に限らせていただきます。
・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品の写真はイメージです。
沖縄県 浦添市

寄附金の使い道

(33)市におまかせ

(33)市におまかせ

使い道の指定がない寄附金については(33)とし、上記(1)から(32)までのいずれかの事業に充当させていただきます。
(1)産業振興に関する事業

(1)産業振興に関する事業

商工業の振興事業、農林水産業の振興事業、養蚕事業、観光振興事業、雇用促進事業等に活用させていただきます。
(2)生涯学習に関する事業

(2)生涯学習に関する事業

スポーツ・レクリエーション事業、社会教育施設での各種講座を実施し多様な市民の学習活動等に活用させていただきます。
(3)未来を担う人づくりに関する事業

(3)未来を担う人づくりに関する事業

浦添市の未来を担う人材育成事業、青少年健全育成事業等に活用させていただきます。
(4)文化の創造に関する事業

(4)文化の創造に関する事業

文化芸術活動の促進事業、美術品の購入、修復事業等に活用させていただきます。
(5)福祉のまちづくりに関する事業

(5)福祉のまちづくりに関する事業

保健・福祉・医療サービス体制の整備に関する事業等に活用させていただきます。
(6)快適で美しいまちづくりに関する事業

(6)快適で美しいまちづくりに関する事業

公園事業、緑化推進事業、景観まちづくり事業、安心安全なまちづくり事業、災害等に強いまちづくり事業等に活用させていただきます。
(7)環境と共生するまちづくりに関する事業

(7)環境と共生するまちづくりに関する事業

環境教育・環境学習推進事業、里浜の環境保全事業、資源ごみ回収事業等
(8)沖縄都市モノレール応援事業

(8)沖縄都市モノレール応援事業

【2019年10月1日より浦添延伸区間が開通しました!!】
2003年8月、沖縄で戦後初の鉄道となる沖縄都市モノレール「ゆいレール」が開通しました。
ゆいレールの「ゆい」は「ゆいマール」の略で「結びつき」「めぐる」という意味があります。
地域を結び、人と人とを結ぶ「ゆいレール」は開業以降も県民のみならず、観光客の足としても欠かせない存在になっています。
2019年10月からは浦添市まで区画が延長され、かつて戦争で破壊されてしまった「軽便鉄道」に代わる広域公共交通として、広く市民に活用されております。
皆様からのご寄附はモノレールに関する事業 (利用促進等)に活用させていただきます。
「ゆいレール」への応援、よろしくお願いいたします!
(9)東京ヤクルトスワローズ応援事業

(9)東京ヤクルトスワローズ応援事業

東京ヤクルトスワローズ春季キャンプにご支援を!
平成12年から、本市の浦添市民球場で東京ヤクルトスワローズの春季キャンプが行わ れています。東京ヤクルトスワローズが日本一になるよう、浦添市としてもできる限りの支援を行っているところです。
皆様からのご寄附は、東京ヤクルトスワローズ 春季キャンプなどの支援事業に使用させていただきます。
頑張れ!東京ヤクルトスワローズ!!
東京ヤクルトスワローズへの応援、よろしくお願いいたします!
(10)性の多様性を認め合うまちづくりに関する事業

(10)性の多様性を認め合うまちづくりに関する事業

浦添市では平成29年1月1日に「レインボー都市うらそえ宣言 ~性の多様性を認め合うまち~」を行いました。みなさまからいただいた資金は、小中校への関連図書購入、リーフレット作成、啓発グッズ、シンポジウム開催等に活用させていただきたいと考えています。
(11)子育て支援に関する事業

(11)子育て支援に関する事業

保育園及び放課後児童クラブ(学童クラブ)の待機児童解消に向けた事業などに活用させていただきます。
(12)市民の夢応援プロジェクト(まちづくりプラン賞)

(12)市民の夢応援プロジェクト(まちづくりプラン賞)

(13)てだこまつり事業

(13)てだこまつり事業

(14)てだこウォーク事業

(14)てだこウォーク事業

(15)浦添城(グスク)整備に関する事業

(15)浦添城(グスク)整備に関する事業

(16)牧港補給地区(米軍基地)の跡地開発に関する事業

(16)牧港補給地区(米軍基地)の跡地開発に関する事業

(17)浦添小学校応援事業

(17)浦添小学校応援事業

(18)仲西小学校応援事業

(18)仲西小学校応援事業

(19)神森小学校応援事業

(19)神森小学校応援事業

(20)浦城小学校応援事業

(20)浦城小学校応援事業

(21)牧港小学校応援事業

(21)牧港小学校応援事業

(22)当山小学校応援事業

(22)当山小学校応援事業

(23)内間小学校応援事業

(23)内間小学校応援事業

(24)港川小学校応援事業

(24)港川小学校応援事業

(25)宮城小学校応援事業

(25)宮城小学校応援事業

(26)沢岻小学校応援事業

(26)沢岻小学校応援事業

(27)前田小学校応援事業

(27)前田小学校応援事業

(28)浦添中学校応援事業

(28)浦添中学校応援事業

(29)仲西中学校応援事業

(29)仲西中学校応援事業

(30)神森中学校応援事業

(30)神森中学校応援事業

(31)港川中学校応援事業

(31)港川中学校応援事業

(32)浦西中学校応援事業

(32)浦西中学校応援事業

お問い合わせ先

住所

〒901-2501 〒901-2501 沖縄県浦添市安波茶1-1-1 浦添市役所 企画部企画課企画係 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【重要】  ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。  ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【お届け日の目安】   ※お礼の品:返礼品の発送は入金確認後となりますので、お届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。  ※寄附金受領証明:寄附日から概ね1か月後にお届けします。  (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。)  ※企業・団体からの寄附の場合、返礼品はありません。 【お礼の品、寄附金受領証明書等、ふるさと納税全般に関すること】  ・営業時間 10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)         【よくあるご質問・お問い合わせ先】 お問い合わせは下記フォームまたは、コールセンターまでお願いいたします。

電話番号

050-3173-6388

受付時間

最近見たお礼の品