kubimotu-set -清- (ストールセット)【ストール 藍 草木染 手織り 藍染 木綿 ギフト プレゼント 贈り物 ファッション くびもつ 心地いい ふんわり おしゃれ リング付き セット 島根県 安来市】
寄附金額
35,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

『くびもつ』は、草木で染めた木綿の糸で優しく手織りしたストールです。
優しく織っているので、肌触りも心地よく、巻いた時に首元をふんわりと包んでくれます。
草木染の色合いは、おしゃれのポイントになり、服の中にすっきりおさまるので、いろんな使い方ができるのも魅力です。
セットのリングはストールを外してもアクセサリーとしてお使いいただけます。
大切な方への贈り物にもおすすめです。
リングは、ガラスまたは欅(漆仕立て)からお好きなものをお選びいただけます。
ご希望のリングの番号を備考欄にお書き添えください。
(手作りのため形や風合いがひとつひとつ異なります。あらかじめご了承ください。)
①ガラス
②欅(漆仕立て)
※お取り扱いについて
藍や草木を使用しているため、直射日光の当たる場所は避けてください。退色することがあります。
洗濯は手洗いをおすすめしています。洗剤は蛍光剤、漂白剤の入っていないものをご使用ください。
ほかの物に色移りする場合がございますので、ご注意ください。
kubimotu- 清
草木染 藍染
提供|結工房
島根県安来市広瀬町奥田原448-2
地場産品基準|第3号:区域内の工場において糸染めから梱包まで全ての工程を行うことにより、相応の付加価値を生じさせているものであるため。
<関連キーワード>
ストール 藍 草木染 手織り 藍染 木綿 ギフト プレゼント 贈り物 ファッション くびもつ 心地いい ふんわり おしゃれ リング付き セット 島根県 安来市
お礼の品について
容量
-
ストール 1枚(サイズ|33cm×113cm)
リング 1個(ガラスまたは欅のお好きな方をお選びいただけます)
事業者
- 結工房
お礼の品ID
- 4912341
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年申込を受け付けております
発送期日
- ご入金後、約1ヵ月から1ヵ月半で発送します。
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
安来市役所 ふるさと納税担当課
電話 0854-23-3056
メールアドレス kifu@city.yasugi.shimane.jp
大自然の恵みをあなたへ
藍や草木で染めた糸を手織りしています。
ひとつひとつに自然のぬくもりがあります。
使えば使うほど、ほっこりいい気分。
あなたに素敵なことがありますように・・・。
「結」・・・糸と糸、そして人と人を結んでいきたいです。

草木で染めた木綿の糸で優しく手織りしたストールです。
優しく織っているので、肌触りも心地よく、巻いた時に首元をふんわりと包んでくれます。
草木染の色合いは、おしゃれのポイントになり、服の中にすっきりおさまるので、いろんな使い方ができるのも魅力です。
セットのリングはストールを外してもアクセサリーとしてお使いいただけます。

結工房 戸谷昌代(染織)
略歴
2007年 出雲織 青戸工房で染織を学ぶ
2009年 安来市広瀬町奥田原にて『結工房』として活動する
2012年 島根県総合美術展において金賞受賞『帯地紙布』
2018年 平成30年島根県優秀専門技能者認定

安来市は、島根県と鳥取県の県境にある豊かな自然の町。スサノオノミコト(出雲国風土記)が命名された土地と伝えられています。
工房は自然豊かなところにあります。山佐ダムキャンプ場の一角にあり、春には桜がたくさん咲きます。山間にあるので、草木染には絶好の場所です。近くに荒神の名水があり(嫁こい観音・婿こい地蔵)その水を使って染をします。良いご縁がありますように。

もともと布が好きで布集めをしていました。安来市に来て、出会いがあり布を作れることになりました。今の出雲織 青戸工房に入門。「よそで作っている物、よそで買える物は絶対に作らない」という師匠の精神で、伝統的な手織りの工程と技法は大切にしつつ、手作りの独創性とやさしさ、本物の美しさを求めながら取り組んでいます。より自然なもの、使えば使うほどに味が出る(風合いある)ものづくりをしています。

使われる人のことを思って手織りしています。
化学的なものを使わず、より自然なものを取り入れていこうと思っています。
使ってくださる方が、ほっこりしてくださればいいなと思います。
日常の中にそっと寄り添えるモノづくりがしていきたいです。
色々な方に作品について知っていただける機会になりました。



【高評価】安来市人気の返礼品!
特集ページはこちら!


こだわりポイントをご紹介
草木で染めた木綿の糸で優しく手織りしたストールです。
優しく織っているので、肌触りも心地よく、巻いた時に首元をふんわりと包んでくれます。
草木染の色合いは、おしゃれのポイントになり、服の中にすっきりおさまるので、いろんな使い方ができるのも魅力です。
セットのリングはストールを外してもアクセサリーとしてお使いいただけます。
わたしたちが作っています
結工房 戸谷昌代(染織)
略歴
2007年 出雲織 青戸工房で染織を学ぶ
2009年 安来市広瀬町奥田原にて『結工房』として活動する
2012年 島根県総合美術展において金賞受賞『帯地紙布』
2018年 平成30年島根県優秀専門技能者認定
こんなところで作っています
安来市は、島根県と鳥取県の県境にある豊かな自然の町。スサノオノミコト(出雲国風土記)が命名された土地と伝えられています。
工房は自然豊かなところにあります。山佐ダムキャンプ場の一角にあり、春には桜がたくさん咲きます。山間にあるので、草木染には絶好の場所です。近くに荒神の名水があり(嫁こい観音・婿こい地蔵)その水を使って染をします。良いご縁がありますように。
わたしたちが歩んできた道
もともと布が好きで布集めをしていました。安来市に来て、出会いがあり布を作れることになりました。今の出雲織 青戸工房に入門。「よそで作っている物、よそで買える物は絶対に作らない」という師匠の精神で、伝統的な手織りの工程と技法は大切にしつつ、手作りの独創性とやさしさ、本物の美しさを求めながら取り組んでいます。より自然なもの、使えば使うほどに味が出る(風合いある)ものづくりをしています。
わたしたちの想い
使われる人のことを思って手織りしています。
化学的なものを使わず、より自然なものを取り入れていこうと思っています。
使ってくださる方が、ほっこりしてくださればいいなと思います。
日常の中にそっと寄り添えるモノづくりがしていきたいです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
色々な方に作品について知っていただける機会になりました。







