ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 福島県のお礼の品情報 福島県 ふくしまけん 柳津町 やないづまち 柳津町について 私たちの柳津町には、“今から400年ほど前に会津地方を襲った大地震で柳津町も大被害を受け、現在の場所に虚空藏堂(本堂)を再建するため大材を運ぶのに大変困り果てていたところ、仏のお導きか、どこからともなく力強そうな赤毛の牛の群れが現れ、大材運搬に苦労していた黒毛の牛を助けた”という、赤べこ伝説が伝わる「赤べこ伝説発祥の地」です。町の至る所で赤べこを発見することができます。 また、「いで湯の里」として知られています。昭和62年に圓藏寺境内でボーリングをして源泉の湧出に成功し開湯した新興の温泉で、悠々と流れる只見川を見下ろしながら入る柳津温泉は身も心もリラックスさせてくれます。古くは湯治場として栄え、この地にある8つの源泉に順番に入浴すると、万病も一遍に治る「神の湯」とも言われる西山温泉は、現在でも多くの湯治客が訪れ、温泉街にある旅館は、それぞれ異なった源泉を持つなど、湯量が豊富であるのが特徴です。 赤べこで賑わう門前町、四季を彩る美しい自然、豊富な温泉など、様々な魅力に溢れた柳津町に、楽しい旅の思い出作りと疲れを癒しに来てください。 柳津町長 小林 功 柳津町の返礼品 柳津町の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 子育て支援の充実 ・子育て支援祝金支給 ・放課後児童保育 ・保育料軽減 ・学校給食費軽減 ・小中学生医療費無料化 ・食育促進 ・乳幼児への絵本配布 ・チャイルドシート購入助成 ・子育てサポート 等 高齢者・障がい者の住み慣れた地域や家庭での自立促進 ・在宅福祉サービス ・高齢者にやさしい住まいづくり助成 ・緊急通報システム ・日常生活用具給付 ・配食サービス ・敬老祝金支給 ・紙おむつ給付 ・障がい者地域生活支援 等 農林業の振興 ・未来の農業を担う若者応援給付金 ・生産数量目標達成農家等への交付金 ・地区等農用地整備補助 ・グリーンツーリズム普及促進 ・有害鳥獣被害防止対策 ・森林病害虫防除 等 観光の振興 ・赤べこ振興 ・インバウンド ・風評被害対策 ・まちなかにぎわい活性化 ・会津やないづ冬まつり 等 自然環境の保全 ・太陽光発電 ・新エネルギー設備導入費の一部助成 ・自然公園の保護活動 等 交流・移住・定住の促進 ・公営住宅整備 ・住まいづくり支援(省エネ対策) ・新築住宅建設補助 ・空き家改修費補助 ・結婚支援イベント開催 ・都市交流 等 学校教育の充実 ・英語指導助手招致 ・ICT教育環境整備 ・学校教育学力向上対策(特別支援員の配置、複式学級支援教員の配置) ・スクールバス運行 等 地域コミュニティの維持 ・地区集会所改修助成 ・広報やないづ発行 ・広報やないづお知らせ版 ・地区等の整備 ・備品等整備への補助 指定なし 町長が使途を決定いたします。 お問い合わせ先 住所 〒969-7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234番地 URL 電話番号 0241-42-2447 受付時間 みらい創生課 8時30分~17時15分 最近見たお礼の品