ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 埼玉県のお礼の品情報 埼玉県 さいたまけん 富士見市 ふじみし 富士見市について 富士見市は埼玉県の南東部、都心から30km圏内に位置し、市名のとおり、美しい富士山を市内各所からはるかに望むことができます。市内北東部には荒川、南東部には柳瀬川が流れ、中央部の新河岸川を挟んで、西側には良好な市街地が整備され、東側には広大な田園地帯が広がる、都市と自然環境が調和した住みやすいまちです。江戸時代には新河岸川を活用した船運の要所として栄え、大正初期の東武東上線開通を契機に宅地化が進み、首都圏のベッドタウンとして人口が増加し、住宅都市として発展を遂げてきました。 富士見市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附をした場合は、税制上の特例控除を受けることができます。 富士見市の返礼品 富士見市の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 1 子どもを育むまちづくりのための事業 ○ 子育て支援の推進(保育施設の整備、子育て支援センター運営など) ○ 子どもの教育の充実(小学校の英語活動の充実、学校施設・備品の充実、各種子ども大学☆ふじみなど) ○ 青少年の健全育成の充実(青少年相談員協議会活動など) 2 健康及び福祉を増進するまちづくりのための事業 ○ 健康づくりの推進(健康教育、健康相談など) ○ 高齢者福祉の充実(高齢者の生きがいづくり支援、一人暮らしの高齢者の訪問) ○ 障がい者福祉の充実(日常生活の支援、就労訓練事業所の整備など) 3 生涯学習を推進するまちづくりのための事業 ○ 生涯にわたる学習・教育環境の充実(公民館学級講座、生涯学習施設の整備など) ○ 市民の文化芸術の創造(個性豊かな芸術文化の創造と提供など) ○ スポーツ・レクリエーションの推進(スポーツ教室・大会の開催、ガーデンビーチや市民総合体育館などの社会体育施設の環境充実など) 4 安心で安全なまちづくりのための事業 ○ 水と緑の保全と活用(緑地の保全、緑化の推進、公園の維持管理・整備など) ○ 道路・交通環境の整備(道路・歩道の整備など) ○ 防災・防犯対策の充実(公共施設の耐震改修、自主防犯・防災活動の支援など) 5 その他市長が活力に満ちたまちづくりに必要と認める事業 ○ 農業・商工業の振興(地産地消の推進、商店街活性化につながる取り組みなど) ○ 地域活性化の推進(桜の回廊づくり、富士見ブランドの創出など) お問い合わせ先 住所 〒354-8511 〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 URL 電話番号 049-251-2711(内線234) 受付時間 政策企画課 まちづくり寄附担当 最近見たお礼の品