ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 埼玉県のお礼の品情報 埼玉県 さいたまけん 川島町 かわじままち 川島町について 川島町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を北は市野川、東は荒川、南は入間川、西は越辺川に囲まれた輪中の郷として知られ、豊かな自然が今も多く残る町です。 面積の約60%が田畑で、その中心は「お米」です。平坦な地形と豊かな水、気候など理想的な条件が整っており、江戸時代には、お蔵米として川越藩に献上されていた由緒あるお米が産み出されています。 また、町の特産として、県内でも有数の産地となっている「いちご」、県内最大の生産量を誇る「いちじく」の栽培が盛んです。 新たな取り組みとして、町の魅力を地域住民が再認識し、地域の誇りの象徴となり、また町外に対する認知度向上、「訪れたい」、「買いたい」、「住みたい」と思えるような町のイメージを図るため、 「かわじまブランド(=KJブランド)」をたちあげました。KJブランドとは、「自然(見渡す限りの田園風景、白鳥の飛来など)」、「農産物(いちご、いちじく、川越藩のお蔵米など)」、「食(すったて、呉汁など)」、「歴史文化財(遠山記念館、廣徳寺大御堂など)」などに代表される地域資源を掘り起こし、川島町のPRを行っていくものです。 川島町は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本町に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることができます。 川島町の返礼品 川島町の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 【まもる】未来に続く安全・安心な暮らしをまもる【主に防災、環境、福祉】 国や県との連携により社会基盤を適正に維持・管理し、本町ならではの地域基盤を次の世代に継承し、豊かな自然を将来ににわたり伝承します。 【つなぐ】未来に向けて人と人をつなぐ【主にコミュニティ、交流、生きがい】 人と人とがつながる場を町民と事業者、町が協働で充実させ、居心地が良く、住み続けたくなるまちづくりを進めます。 【つくる】未来へ輝く稼ぐ地域をつくる【主に都市基盤、産業振興、観光】 地域経済の活性化に向けた取組を充実させ、多様で魅力的な産業により雇用を創出し、町の稼ぐ力を向上させます。 【そだてる】未来へはばたく人材をそだてる【主に学校教育、子育て支援、生涯学習】 魅力的な教育・学習環境により、町民一人ひとりの変化する社会に対応する力を育み、新しい時代で活躍する人材を育成します。 町長におまかせ お問い合わせ先 住所 〒350-0192 〒350-0122 埼玉県比企郡川島町大字下八ツ林923 コミュニティセンター2階 URL 電話番号 049-298-3377 受付時間 川島町役場 政策推進課 8時30分~17時15分 最近見たお礼の品