岐阜県 いびがわちょう

岐阜県 ぎふけん 揖斐川町 いびがわちょう

揖斐川町について

揖斐川町といえば、毎年多くのランナーが訪れ全国屈指の人気を誇る「いびがわマラソン」、西国三十三か所巡礼満願の地「谷汲山華厳寺」、岐阜のマチュピチュとも言われる「天空の茶畑」、夏の夜空を彩る「いびがわの祭り ありがとう花火」・・・ 広大な自然に育まれ、歴史や文化が人々の生活に息づく町で、一人ひとりが支え合い、知恵を出し合い、健康で幸せな暮らしを創り上げています。 揖斐川町には、豊富な水や肥沃な大地の恵みを受けた、おいしい米、茶、肉、魚、野菜など、自慢の特産品がいっぱいです。ぜひ、揖斐川町の特産品をお楽しみ下さい。
岐阜県 揖斐川町

寄附金の使い道

健康で快適に暮らせるために(健康、福祉、環境関連)

健康で快適に暮らせるために(健康、福祉、環境関連)

住民の健康寿命を延伸します。
高齢者・障がい者等の安心な暮らしを確保します。
美しい自然環境を保全し次代に継承します。

【事業例】
・乳幼児や高齢者の予防接種の実施、住民の健康診断やがん検診の実施
・日用品の買い物を支援する移動販売車の運行
・ごみ減量促進のための生ごみ堆肥化装置の購入補助  など
未来を担う、人づくりのために(教育、文化、スポーツ振興、子育て関連)

未来を担う、人づくりのために(教育、文化、スポーツ振興、子育て関連)

豊かな心と確かな学力をもった児童・生徒を育てます。
元気で楽しく活動する住民文化を高めます。
安心して楽しく子育てができる地域社会をつくります。

【事業例】
・地域公民館で中学生を対象に無料で実施する「地域学び塾」の運営
・町立図書館の蔵書購入
・町立幼児園の園児と保護者向けの親子観劇会の開催  など
安全と安心を守るために(消防、防災関連)

安全と安心を守るために(消防、防災関連)

防災・減災により自然災害から住民の生命と財産を守ります。

【事業例】
・消火栓器具や防火関連設備の修繕、消火栓ボックス等の購入
・災害備蓄品の購入
・防犯カメラの設置  など
ふるさとの活力のために(産業、観光、地域振興関連)

ふるさとの活力のために(産業、観光、地域振興関連)

農林業を再生し活力を取り戻します。
地域資源を活かした観光交流を活性化します。
経済活動を活性化し雇用を増やします。

【事業例】
・谷汲山華厳寺のPRイベント「竹のぬくもりイルミネーション」開催
・両界山横蔵寺のもみじライトアップ実施  など
いびがわマラソンのために

いびがわマラソンのために

全国から訪れるランナーに愛される大会を運営します。

【事業例】
・いびがわマラソンの大会運営
不登校児童生徒の支援のために

不登校児童生徒の支援のために

学校に通えていない児童・生徒の支援をします
町長におまかせ

町長におまかせ

住民との協働・自治体間の連携を重視したまちづくりを進めます。

【事業例】
・町長が上記5つの使い道に該当する事業を選び、活用させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒501-0692 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 営業時間 9:00~17:30 土日祝日・12/30~1/3休み <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=214019 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 【お問合せ先】 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 揖斐川町 政策広報課 〒501-0692   岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪133番地 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)

URL

電話番号

0585-22-2112

受付時間

政策広報課 8時30分~17時15分

最近見たお礼の品