ふるさとの豊かな自然を守り続けるために 【自然・環境】
八ヶ岳連峰のもたらす「美しい緑」「澄んだ空気」「清らかな水」など、四季折々の変化に富んだ豊かな自然環境を将来にわたって維持するため、市民・事業者・市が連携する「環境にやさしいまちづくり」の取組みを応援してください。
<事業例>
・エコフェスタ(環境展)事業
環境にかかわる多方面の取組み、情報などを展示・紹介することにより、市民の環境美化、環境保全への意識を呼び起こすとともに、実践に向けての取組みの場を提供するため、市民活動団体「美サイクル茅野」と市の協働により開催しています。
・市民参加型の自然環境調査事業
市民の皆さんに身近な環境に関心をもっていただくため、学校や家庭で気軽に参加できる生き物調べ、水調べ、空気調べなどの調査を、市民活動団体「環境市民の会」との協働により行っています。
・茅野環境館の運営事業
環境館は、リユース(再使用)・リサイクル(再利用)など環境分野の市民活動の拠点として開設しています。NPO法人「エコタウンちの」により、家庭で不用になった日用品や自転車などを展示販売する美サイクルプラザ、和服をリサイクルする布工房コーナーなどの活動が行われています。
・市民の森整備事業
里山とふれあい、里山づくりを体験できる場として、米沢地籍の吉田山を「市民の森」と位置づけ、市民活動団体「市民の森を創る会」との協働により、環境整備や植樹、里山づくりに関連する講習会などを行っています。
・里山づくり推進地域支援事業
「茅野市ふれあい里山づくり条例」に基づく里山づくり推進地域の第1号として「永明寺山ふれあいの森」を指定しました。市民活動団体「永明寺山ふれあいの森を創る会」が行う、間伐・下草刈り、里山とのかかわりを大切にした史跡・遺跡の保存、自然観察会などの活動を支援します。