長野県 おぶせまち

長野県 ながのけん 小布施町 おぶせまち

小布施町について

栗と北斎と花の町
フルーツと文化の薫るまち

江戸後期には千曲川の船運や街道の要所として栄え、人、もの、情報の交流によって独特の文化を形成。葛飾北斎、小林一茶など多くの文人墨客をも惹きつけました。豊かな自然と風土が特産の栗菓子と宝石のような果物を生み出します。
長野県 小布施町

寄附金の使い道

0 使い道は、小布施町にお任せ。

0 使い道は、小布施町にお任せ。

1から6の使い道に応じた事業を実施する際、財源(寄附金)が不足した場合、優先的にご寄附をその事業に使わせていただきます。
1 福祉と健康を推進する事業

1 福祉と健康を推進する事業

高齢者がいつまでも元気で地域活動に参加でき、安心して暮らせる町を目指します。また、ウォーキングを中心とした運動、スポーツを推進し健康長寿世界一を目指します。
2 産み育てやすい子育て支援事業

2 産み育てやすい子育て支援事業

一人ひとりのお子さんの成長を、切れ目なく、きめ細やかに見守ります。多様な保育サービスの充実、待機児童ゼロを推進します。コミュニティスクールを導入し、地域が連携して子育てを行います。

3 多様な学びの場の創出事業

3 多様な学びの場の創出事業

まちとしょテラソ(町立図書館)の更なる利活用、美術館の魅力づくりを進め、生涯学習、文化活動を一層充実します。大学・教育機関とも連携し、多様な学びの場を創出します。


4 果物のブランド化と産業を充実させる事業

4 果物のブランド化と産業を充実させる事業

特色のある農産物、付加価値の大きい農産加工品のブランド力を高めます。多彩な資源を生かし新たな産業(交流産業)を創出し、農業・商業・工業・サービス業の連携、充実を図ります。
5 Iターン・Uターンによる定住促進事業

5 Iターン・Uターンによる定住促進事業

楽しいから住んでいる、住みたくなるまちを目指して、移住、定住を推進します。地方から新しい価値や具体的な行動を生みだし、若い人が活躍できるまち、地域の皆さんと一緒になって地方創生を進めます。
6 安心・安全なまちづくり事業

6 安心・安全なまちづくり事業

人中心の道、安心して歩ける道整備や、うるおいのある美しい町並み、景観の維持、持続可能なエネルギーの研究、防災対策などを推進し、安心、安全なまちづくりを進めます。
7 脱炭素社会の実現に向けた事業

7 脱炭素社会の実現に向けた事業

地域と共生した再生可能エネルギーの普及、省エネルギーな住まいづくりの推進、自家用車などの移動手段の脱炭素化、町内外の町の生ごみや剪定枝等の資源活用の促進などに取り組み、「環境先進都市」の実現を目指します。

お問い合わせ先

住所

〒381-0297 〒381-0201 長野県上高井郡小布施町大字小布施2258-6

URL

受付時間

最近見たお礼の品