北海道 くっちゃんちょう

北海道 ほっかいどう 倶知安町 くっちゃんちょう

倶知安町について

倶知安町は、富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山」とニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連峰に囲まれ、清流尻別川が流れる、自然豊かな町です。
夏は、尻別川でのラフティング、羊蹄山麓でのサイクリング、登山、ゴルフなどのアウトドアスポーツの人気が高く、近年は夏を涼しく過ごす長期滞在者も増えています。豊富な羊蹄山の伏流水を利用し、じゃがいもやメロン、アスパラガスなどの農業も盛んです。
「スキーの町宣言」をした倶知安町は、「東洋のサンモリッツ」とも呼ばれるスキーの聖地で、冬になると日本だけではなく世界各国から多くのスキーヤーやスノーボーダーが、上質なパウダースノーを楽しみに訪れます。
北海道 倶知安町

寄附金の使い道

・町におまかせ(町長に一任)

・町におまかせ(町長に一任)

【主な事業内容】 町長に使い道を一任いただき、より良いまちづくりのために必要な幅広い事業に活用させていただきます。
・北海道新幹線倶知安駅整備事業

・北海道新幹線倶知安駅整備事業

【主な事業内容】北海道新幹線倶知安駅周辺整備構想の促進や、誰でも気軽に訪れることができるまちづくりに活用させていただきます。
・環境・景観保全に関する事業

・環境・景観保全に関する事業

【主な事業内容】ごみ減量化・再資源化の推進、協働による地域環境の再生、美しい風景づくりなどに活用させていただきます。
・国際観光リゾート地創出事業

・国際観光リゾート地創出事業

【主な事業内容】観光コミュニティビジネスによる地産地消、食育・食文化づくりの推進や外国籍の人々の滞在・生活を支援する体制の確立などに活用させていただきます。
・「スキーの町」振興に関する事業

・「スキーの町」振興に関する事業

【主な事業内容】国際大会に出場する地元選手への助成や町技であるスキーの普及活動に活用させていただきます。
・福祉環境づくりに関する事業

・福祉環境づくりに関する事業

【主な事業内容】高齢者の健診や予防接種、障害者施設の運営補助、地域医療の充実などに活用させていただきます。
・子育て支援体制の充実に関する事業

・子育て支援体制の充実に関する事業

【主な事業内容】「くっちゃん保育所ぬくぬく」の運営及び施設整備、放課後児童クラブ運営、医療費助成など、子育て環境の整備、充実などに活用させていただきます。
・子どもの教育の充実に関する事業

・子どもの教育の充実に関する事業

【主な事業内容】クラブ・部活動用備品の購入、教育施設の整備、児童生徒の就学援助などに活用させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒044-0001 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問い合わせ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=014001 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問い合わせ 倶知安町  〒044-0001 北海道虻田郡倶知安町北1条東3丁目3番地 開庁時間 8:45~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月31日~1月5日を除く)

URL

電話番号

050-3090-2596

受付時間

8:45~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月31日~1月5日を除く)

最近見たお礼の品